失敗から学んだ本当に使いやすい母子手帳ケースの選び方。チェックするべきポイントはここだ!

NO IMAGE

母子手帳ケースは、多分ほとんどのママさんが使っているアイテム。

 

私も漏れなく使っているけれど、最近やっと一つの母子手帳ケースに落ち着くことができた。

というのも、長男妊娠時に購入した母子手帳ケースがあまりにも使い勝手が悪く、苦労していたから。

 

元々使っていたのは◯フタヌーンティーで2千円ぐらいで購入した二つ折りタイプのもの。長男出産時に住んでいた自治体の母子手帳はMサイズだった。

 

店舗ではビニールで包装されていたから中身を直接触ることはできなかったけれど、柄が好きだったのとMサイズの母子手帳が入ることと、値段もお手頃なので何となくこれにした。

 

結果、まずチャックがすごく開けづらかった。途中で引っかかるからチャックを引っ張る紐に負荷がかかりすぎて、紐は使い始めて半年でちぎれてしまった。仕方ないから適当に同じ色の紐を付けて使うことに・・・。

 

そして一番使いづらかったのは、カードのポケットが大きすぎてケースを開けたらカードが落ちてくるところ!保険証と何軒かの病院の診察券が一気にバラバラ〜・・・。

 

病院や薬局では子どもを抱っこしながら母子手帳ケースを開くこともしょっちゅう。開けるだけでも大変なのに、落ちてきたカード類は一瞬で子どもに取られてそのままお口へGO・・・

 

 

やめてくれーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

 

 

 

ということで、私が失敗から学んだ使いやすい母子手帳ケースのポイントを箇条書きにしてみました。

 

使いやすい母子手帳ケースのポイント

 

①カード入れのサイズが大きすぎないこと。

理由は既に書いた通り。ものすごい大量のカードを入れるならいいけど、母子手帳ケースに入れるカード類なんてたぶんそんなに大量にはならない気がする。カード入れのサイズに関しては実物を確認するか、口コミをよく読んでから購入することをおすすめします。

 

②布製で防水加工がしてあるもの。

布製のもの、ビニール製のもの、革製のもの、色々あるけれど、全てビニールだと伸び縮みがしないから、検診や予防接種とかで色々書類をもらったときにとても入れづらい。私みたいに子ども2人の病院関係の細々した物は全て一つの母子手帳ケースに入れたい方はなおさら。布製の方が柔らかいからフレキシブルに対応出来るし、防水加工がしてあれば汚れにも強い。万が一バッグの中で水筒のお茶が漏れていたりしても、中身を守ってくれるから安心。

 

③開閉がしやすい。

私が以前使っていたもののようにチャックが滑りづらいものは論外ですが・・・個人的にはチャックより磁石のボタンタイプの方が使いやすい。一瞬でパチっと止まってくれるから、抱っこの赤ちゃんを連れていてもラクちん。チャック式の物を買うときは、実物で使用感を試してから買うことを強くお勧めします。

 

④ジャバラ式。

以前使っていた二つ折りタイプは、2人分がギリギリ入る感じだった。蛇腹式の方が沢山入るし、中身がよく見える。出し入れもしやすい。そしてフタをパカっと開けて取り出すから、中身が落ちてくることはまず無いから使い勝手も良い。

 

 

あとは当然のことながら、自分の住んでいる自治体の母子手帳のサイズに対応しているかどうかは忘れずにチェックしないといけない。

 

 

ちなみに今私が使っているのはこちら↓


ナオミイトウ NAOMI ITO POCHO 母子手帳ケース トイ 9616

 

ナオミイトウの母子手帳ケース。

上記の条件を全て満たしている優れもの。

柄もシンプルで可愛くて長く使えそう。

結果、買い直して大満足です。むしろ何でもっと早く買い直さなかったのかと思うぐらいストレスがなくなった。

 

ただでさえ体調の悪い子どもを小児科に連れて行くのは結構なエネルギーが必要。快適グッズを揃えておくことはママのためにとっても大切なことだと改めて思った。

 

 

ちなみに私がこの母子手帳ケースに入れている物は、

長男の母子手帳(Mサイズ)1冊

長女の母子手帳(Sサイズ)1冊

お薬手帳 2冊

乳幼児医療証 2枚

ボールペン1本

保険証を含むカード類 10枚

 

これだけ入れてまだまだ余裕あります。

 

 

母子手帳ケース選びに悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。