子どもが風邪!?体調不良のときにチェックするべきポイントとお医者さんの選び方
- 2017.09.05
- ママの知恵袋
うちの子どもたち、本当にしょっちゅう風邪ひきます・・・
気づいたら鼻水タラー、咳ゴホゴホ、お腹ピー(←下痢のこと)
体調不良のサインが出たときは、はぁ・・・とため息をつきたくなる気分になる。
何よりもしんどそうな子どもたちを見るのは辛いし、看病する側も体力がいるし、
どっちかが風邪引いたらもう一人にも必ずうつるという・・・
子どもは大人みたいに、自分の症状を口で説明できないから、様子を見ながらどういう状態か大人が判断することになる。でもそれって結構難しい。体調が悪いとものすごく機嫌が悪くなるから、もしかしたら重症なんじゃ!?と親は心配でたまらなくなる。
何かあったら小児科へ連れていくのが一番だけど、夜間とか休日とか行きたくても救急診療しか開いてないよーというときもある。
そんなときのために、小児科の先生に教えて頂いたチェックポイントがある。
①食欲はあるか?水分は取れているか?
子どもの体調が悪いとき、気をつけないといけないのが脱水症状。子どもは大人より必要とする水分の割合が多いから、脱水症状になりやすい。赤ちゃんなら、おっぱいやミルクは飲めているか?飲めるならどれくらい?いつもの半分?離乳食をあげてみて欲しがるか?子どもなら、普通のご飯をいつもと同じ量食べるか?普通のご飯は欲しがらなくてもゼリーなら食べるか?ポカリなら飲むか?とか、色々試してみて判断する。
②機嫌はいいか?
ここは結構個人差がある気がする。長男は熱があれば機嫌が悪くなってグズグズ泣いていたり、ずっと抱っこ抱っこと言ってくるけど、長女は熱がなくてもちょっと鼻水や咳が出るぐらいでもすごく泣く。いつも通り遊ぶかどうか?大好きなおもちゃやテレビ番組に全く興味を示さずぼーっとしていたり、床で寝そべってグターっとしていたりしても機嫌が良くないと判断できる。
③よく眠れているか?
夜中に何度も目を覚まして泣く。咳や鼻づまりが酷くて苦しくて眠れない。下痢をして目を覚ますなどなど。ギリギリ目は覚まさないけど、何度も咳き込んで苦しそう。みたいな感じ。うちの子の場合、二人とも軽い喘息持ちなので少し体調が悪いだけで、夜苦しくて眠れなくなる。
④おしっこ、うんちは出ているか?
おしっこが出ているかどうかは、脱水症状があるかどうかを知る一つの指標になる。脱水症状になってしまうとおしっこが全く出なくなるんだって。量や回数、可能なら色も要チェック。量はおむつの重さでだいたいわかります。うんちの方がチェックは簡単。下痢も便秘も子どもには多い。色もよく変わる。うんちの状態だけでなく色やにおいにも注意したい。
すべての項目において、判断基準は普段と比べてどうか?ということ。
このチェック項目のどれか一つでも当てはまる症状があれば、治療対象になるんだそう。
ただ鼻水が出てるだけではそんなに心配いらないけど、鼻水がのどの方に流れてひっかかって眠れないとなると、薬を飲もうか・・・みたいな感じで。
長男が0歳のころは、どうしていいかわからず、慌てて小児科へ行くこともあった。小児科の先生って、少しの鼻水でも全然嫌な顔せずきちんと診察してくれるからありがたい。ママの強い味方だ。色々気になることを質問したら教えてもらえるし、何度も通っているうちにその子の体の特徴(よく咳が出るとか、お腹が弱いとか)を分かった上で診断してもらえるから、より適切な治療が受けられるようになる。信頼できるかかりつけ医を見つけることは子育てをする上でとても大切なことだと思う。
ちなみに、私がお医者さんを選ぶときに重要視しているのは、
①最新の医療を知っているか?
②患者の話をきちんと聞くか?
③患者の質問にちゃんと答えてもらえるか?
①については学会や研修会出席のための臨時休診があるかどうかで判断できるし、先生が症状を説明されるときに『最近わかったことなんだけど〜』とか『昔はこう判断してたけど今は〜』とかいう言い回しが出てくるかで判断できる。
医療って日々進歩しているから、最新の情報を知っているかってとても大事だと思う。
こうだと言われていたけどそれは間違いで実はこうだった・・・みたいなことって意外と耳にするし。
②、③は当たり前。でも小児科の先生って話をよく聞いてくれる人が多い気がする。
もし自分の判断に自信がなくて、専門家に相談したいときはこんな便利な窓口がある↓
小児救急でんわ相談 ♯8000
(ホームページもあります。検索すると出てきます。)
私も判断に迷ったとき、何度かお世話になりました。
困ったときは電話すると、相談に乗ってもらえます!
-
前の記事
魔の2歳児と靴屋さんに行った。 2017.09.04
-
次の記事
ごめんなさいを言えた長男。 2017.09.06